大手中学受験塾で18年間、コース主任や最難関講座を担当し、数多くの受験生を志望校合格へ導いてきました。受験指導はもちろん、併願面談や学習相談にも携わり、受験生とご家庭を支える伴走者として歩んできた国語指導のプロフェッショナルです。
母の介護を機に東京と岡山を往復する生活となり、対面指導からオンライン指導へと働き方を切り替えました。現在は、業界最大手による全国オンライン配信授業と、自身が主宰する「よみかき屋」で授業を展開しています。
「笑って楽しめる、そして感動できる受験」をモットーに、自らも子育て中の父親として、“わが子に通わせたい授業”を目指しています。一人ひとりの志望校や学力に合わせ、丁寧で温かみのある指導を大切にしています。
よみかき屋の指導では、一般的な「解説中心の国語指導」とは異なり、独自の「読解の型」を学ぶことができます。文章へのアプローチを可視化し、選択肢や記述問題では解法のルールを明確に言語化。これにより、「なんとなくの演習」や「波のある不安定な国語」から脱却し、安定した得点力を育てます。
国語の学習は「解き直し」こそが本番です。しかし、多くの塾では解説にとどまり、その後の解き直しや添削まで十分に対応されないこともあります。また、ご家庭でのサポートやお子さま自身の自主学習には限界があります。よみかき屋では、一人ひとりの志望校と学力傾向に合わせて完全個別の添削指導を実施し、安定して得点できる力を育てます。
通塾には、移動の負担や体調不良のリスク、さらには人間関係のトラブルなど、さまざまな不安が伴います。オンライン受講を選ぶことで、これらのリスクを回避し、安心して学習に集中することができます。さらに、よみかき屋の授業では週間学習の流れを整理し、課題実施のサポートもできるので、学習の負担を軽減することができます。
志望校対策において過去問演習は欠かせない学習です。しかし国語の入試問題では、一度出題された文章が再び使われる可能性はきわめて低いのが現実です。よみかき屋では、近年の入試問題を分析し、出題テーマや傾向を予測したうえで過去問指導を行います。一般的な過去問の演習にとどまらず、他塾とは一線を画す本質的な対策を受講いただけます。
よみかき屋では、国語の指導に加えて、週間学習の進め方や併願校のご相談にも対応しています。さらに、受験生活を支えるために、メンタル面のケアやご家庭での教育・しつけに関するお悩みも共有しながらサポートいたします。大手学習塾での豊富な経験をもとに、学習面だけでなく、生活や心の面からもお子さまの受験を多角的に支えてまいります。
よみかき屋では、入塾金や退塾手続きは一切不要です。ご家庭のご都合に合わせて気軽に始められ、必要なときに柔軟に学習を続けることができます。授業日時も模試の振り返りやテスト直前、長期休暇中の講習などに合わせて自由度高く設定でき、お子さまに最適な学習環境を提供します。
よみかき屋の基本講座では、国語学習の土台となる「読解の型」を丁寧に指導します。文章へのアプローチを一つひとつ解説し、設問の読み取り方や解答の組み立て方を基礎から学びます。他塾の教材や市販問題集にも対応できるため、日々の学習と直結した実践的な指導が受けられます。
志望校対策に特化した個別指導講座です。過去問の文章・問題の解説や解答の添削に加え、出題傾向の分析をもとに、お子さま一人ひとりの特性に合わせた指導を行います。志望校に向けて必要な演習内容を提案し、効率的に得点力を高めるサポートをいたします。
保護者の方との面談や、お子さまを交えた三者面談にも対応しています。学習相談をはじめ、志望校や併願校のご相談も承ります。また、通塾中の塾の指導方針に対するセカンドオピニオンや、ご家庭だけでは解決が難しい学習上のお悩みにも柔軟に対応いたします。
2025.09.22 |
【9月の休校日について】9月22日から26日までお休みをいただいております。 |
---|---|
2025.09.01 |
【開講キャンペーン】初回学習相談は無料で承っております。お問い合わせからどうぞ! |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
入塾金はかかりますか?
いいえ、入塾金はいただいておりません。基本的に都度払いでのご受講となりますので、余分な費用は発生しません。
また、退会時にも特別なお手続きは不要ですので、安心して始めていただけます。
ZOOMを使用し、教材を画面共有しながら講師が直接書き込みを行います。パソコンまたはタブレット(カメラ・マイク付き)をご用意ください。可能であればスマホアームや書画カメラで手元を映すと指導がスムーズです。
また、授業の2日前までに当日扱う教材の問題・解答をご共有ください。
① 「お問い合わせ」からご希望講座を選択 ※初回のみ
② 返信メールでご案内する決済ページのでお支払い
クレジットカード決済または銀行振込にて、事前にご入金をお願いします。
※ご入金をもって予約確定となります。
③ 日程調整のご連絡
決済完了後、LINEまたはメールにて「ご希望日程(第2〜3希望)」をお知らせください。
講師のスケジュールと調整し、正式な授業日時を確定いたします。
④ 教材のご提出
授業の2日前までに、当日扱う教材(問題・解答)をLINEまたはメールでご共有ください。
※こちらから指定教材をお願いする場合もあります。
⑤ 授業実施(ZOOM)
決定した日時にオンラインで授業を行います。
授業後にはLINEにて、学習内容のフィードバックをお送りします。